STORY 14. YUSEI ARAI環境を変えステップアップをしてきたのは、日本代表で活躍するため。

新井裕生 多摩市出身。小学生から野球とサッカー、そして中学では並行して府中アスレティックFCジュニアユースでフットサルも本格的に始めた。高校は日本航空山梨へ進学し2年生で学校初の選手権へ出場しメンバー入りを果たす。大学進学後、府中アスレティックFCサテライトBにて本格的にフットサルに転向。それから4シーズンでフットサル日本代表候補に。今シーズン、古巣のアスレに帰ってきた。

環境を変えステップアップをしてきたのは、日本代表で活躍するため。

今、最もファンから愛されているのは、この男だろう。

今シーズンアスレに加入した新井裕生、ワイルドな風貌の24歳。

その根拠は試合中の声援。新井裕生が良いプレーをしたとき「ナイス!ユーセイ!!」「ユーセイいいよ!」とスタンドのあちこちから声が飛ぶ。

もちろん、他の選手にも声援は送られるが、特にユーセイコールが多いと感じるのは私だけではないだろう。

なぜここまでファンに応援されるのか?
やはりそれは、アスレのサテライト(下部組織)で活躍はしたが、トップチームに昇格が出来なかった過去があること。その悔しい思いを抱きながらも他チームに移籍して、わずかな期間でひと回りもふたまわりも大きくなって帰ってきてくれたからではないだろうか。

そして、決して饒舌ではないが、プレーで熱く語るところか。「俺のプレーを見ろ」という彼の気概がみてとれる。

そんな男気あるところも、新井裕生が愛される理由だろう。

Jリーガーに憧れ、そして現実を味わった高校、大学時代。

小学生の頃は野球とサッカーの二刀流。中学ではFC多摩に入団して、サッカーを本格的に始めた。しかしそのころ競技フットサルが盛り上がり、父親の勧めもありフットサルも始めることに。自宅から京王線で通える府中アスレティックFCのジュニアユースで技術を磨いた。

中村俊輔選手に憧れていた少年は、高校でもサッカーを続けたいと、日本航空学園山梨へ進学。自宅を離れての寮生活は「ホームシックで辛かった」というが、同じような境遇の仲間と切磋琢磨して厳しい練習に打ち込んでいるとホームシックになる余裕も無くなった。

走力と持久力を買われ1年生でトップチームに抜擢されることもあった新井が高校2年のとき、同校史上初の全国高校サッカー選手権大会出場を果たした。新井もメンバー入りしたが出場機会はなく、自分たちも続くと誓った3年時は全国に出場することは出来ず、不完全燃焼で高校生活を終えることとなった。

自分のサッカーはまだ終わらない。そう思って高校卒業後は大学サッカーの名門である国士舘大学へ入学。しかしこの頃新井は幼い頃からの夢であった「Jリーガーになりたい」という事を、素直に言えなくなってきたという。

やっぱりプロに行く選手は圧倒的と、痛感した差。

今でもよく覚えているという一戦は、まだ入学して間もない1年生の頃のインターハイ予選準決勝。相手は優勝候補筆頭の山梨学院。しかし背番号10のエース、白崎凌兵(現・鹿島アントラーズ所属)は故障で先発出場しておらず、日本航空山梨が2−0で前半を折り返した。

「勝てるぞ」という意識が浮かびはじめた後半18分。故障を抱えた白崎選手が途中出場すると、息を吹き返した山梨学院に1点を返され、さらにロスタイムに同点に追いつかれてしまった。
こうなるともはや勢いが違う。結局、延長で勝ち越し点を決められて2−3と大逆転負けをしてしまい、悔しい準決勝敗退となった。

新井は母校が負けたショックより、途中出場で流れを変え、スタジアムの空気を一変させた白崎凌兵選手に圧倒された。スタンドから見ている自分にも、途中出場するだけで空気を変え、チームを逆転勝利に導くオーラを感じれられたからだ。

数カ月後、白崎選手はJリーグ清水エスパルスへの入団が発表された。さすが、プロになる選手は凄いな。レベルの違う選手だと感じた。

子供の頃から好きでサッカーを続けてきたが、自分はそんなスペシャルな選手ではない。サッカーを続けたいと思っていたが、Jリーガーになるのはどうも難しそうだ。

ある日気持ちが切れてしまい、練習を休むことが増えた。
そしてせっかく入学した国士舘大学サッカー部を退部することになった。

怠惰な日々の中から再びはじめたフットサル

幼い頃からずっとサッカーに打ち込んできた。だからやめたらやる事がない。バイトや遊びも、なぜか虚しくなる。

そんな退屈な日々を送りつつあった新井は、体を動かしたくてジュニアユース時代のコーチに連絡をしてみた。中学時代、FC多摩で出番が少なく腐りかけたとき、サッカーよりボールに触れられるフットサルの楽しさと、狭いピッチゆえの難しさを、面白いと思えたからだ。

すぐに新井は府中アスレティックFCサテライトBの練習に参加し、もう一度戦いたいと、競技フットサルで上を目指すことになった。

そして実力が認められ半年後にはサテライトへと昇格。中学生の頃に観戦したFリーグの舞台が近づいてきた。

迎えた2015年シーズン、関東フットサルリーグ2部を戦った新井はとても充実したシーズンを送れた。10ゴールで得点王(同数で湘南ベルマーレロンドリーナ在籍時の上村充哉)も獲得し、全日本選手権では東京都、関東を勝ち抜いて全国大会にも出場できた。躍進の一年だった。

2016年シーズンも引き続きサテライトで戦った新井は、自分がもっと成長するためにはFリーグの舞台で戦いたいと思っていた。同僚の内田隼太は特別指定選手としてFリーグ2016/2017シーズンに出場していたし、あいつが出られるなら俺もという思いを持っていた。

しかし、シーズン終了後、当時トップチーム監督だった谷本からは「下位のチーム相手ならメンバー入りさせるかもしれないが、上位との試合ではまだお前を出せない」と言われてしまった。来季のトップ昇格は無いということだ。

Fの舞台に立ち成長するために、アグレミーナ浜松へと移籍

来季のトップ昇格はならなかったが、今すぐにでもFリーグで勝負したいという新井の気持ちを尊重し、クラブが練習参加させてくれるチームを探して段取りしてくれた。

新井が選んだのはアグレミーナ浜松。

前年11位と下位ではあったが、左利きの選手も少なく、戦術的にも自分の持ち味を活かすことが出来るのではと思った。そうして新井は練習参加ののち、アグレミーナ浜松と契約。新しい環境で2017シーズンを戦うことが決まった。

「左利きの選手は田中智基選手くらいだったかな?」と思っていた新井だったが、この年アグレミーナ浜松は積極的な選手補強を敢行した。

名古屋オーシャンズから中村 友亮選手、前鈍内 マティアス エルナン選手(利き足は左)の入団が発表され、シーズン途中にも「フィネオ アラウージョ」「ジョン レノン フェリント シルバ(利き足は左)」という実績ある外国籍選手が加入し、ますます新井の出番は限られることとなった。

日本のトップリーグで出場して経験を積んで上手くなりたい。そう思って浜松に来た新井だったが、トップリーグでの実績も経験も少ない新井の出場時間は短かかった。

このシーズン22試合出場0ゴール。
「22試合出場と言ってもトータルの出場時間は1時間もなかったと思います」というように、不完全燃焼なものに終わってしまった。

このシーズン、アグレミーナ浜松は過去最高の8位になり、成功したシーズンだったと言える。しかし新井は、戦える場所を求めてスペインのクラブへの移籍を模索することとなった。

まさかの白紙に戻ったスペイン移籍、そしてFリーグ選抜へ。

府中アスレティックFCサテライト所属時代、谷本監督に連れられて内田隼太、丸山将輝(ヴォスクオーレ仙台)、青柳直弥(栃木シティ)らと異国の地で切磋琢磨した日々は、まだ競技フットサル経験の少なかった新井を大きく成長させた。スペインのフットサルは強度もプレッシャーも何もかも違った。さすが世界最高峰の舞台だ。観光も何もなくフットサル漬け。同年代の選手と必死で吸収した。毎晩ヘトヘトになるが、充実の日々だった。

そのころを思い出し、あの2週間のようにフットサルに打ち込みたい。日本のクラブでレギュラーでもない自分が急速に成長するためには、また環境を変えるしか無い。無理やりでも成長したい。

そんな強い意志で新井はシーズン途中にもかかわらず、どうにかスペインのクラブへ移籍することが内定し、2018年1月18日、クラブから退団リリースが発表された。

数日後、新井が渡航の準備を進め、荷造りをしてたある日、一通の連絡がきた。

それは加入が内定していたクラブからのメールで、財政事情が悪化し、移籍を白紙に戻すという内容だった。

慌てて新井はすぐにクラブスタッフに連絡し、移籍が白紙となったことを伝えた。
幸いにもFリーグに選手登録抹消の書類を送る直前だったため、ギリギリのところで浜松に籍をもどし、クラブからは「新井裕生選手の渡西(スペイン)につきまして、諸事情により延期となりましたことをお知らせいたします。」というリリースが発表された。

急転直下の残留、来年も浜松で出場時間を得られるのかわからない。新井は悩んだ。

そのころ、Fリーグ選抜というプロジェクトが立ち上がっていることを聞き、浜松で出場機会を得られない新井は、興味を持っていた。

フットサルは経験が必要だ。だからといって若手が出場しなければいつまでたってもチーム力の底上げにはならない。各クラブで出場機会に恵まれていない若い選手を集めてチームを作り、リーグ戦に参加する。フットサル日本代表の強化にも繋がる「若手育成プロジェクト」は、2年限定でスタートすることとなった。

新井は迷った末にセレクションに参加し、2018/2019シーズンはアグレミーナ浜松に籍を置いたまま、Fリーグ選抜の一員として戦うこととなった。

Fリーグ選抜の環境はとても濃密で恵まれていた。浜松やアスレだと、午前中に練習をして、午後から仕事へ行く生活。しかしこのチームでは午前も午後も練習ができる。若い選手たちは疲れを知らない。練習量が多くてもどんどん吸収していく。

そして迎えたFリーグ2018/2019シーズン開幕戦。強豪、シュライカー大阪との対戦ではいきなり4点を奪われる苦しいもので、最終的に2−6での敗戦。
新井はこの日、反撃弾となる30mスーパーゴールを決めはしたものの、チームが敗れたためFリーグ初ゴールの喜びも虚しいものとなった。

不甲斐なく破れたメンバーは、高橋優介監督には激しく叱責された。

監督も人生を掛けて指導してくれているのに、プレイする自分たちが本気で戦っていない。勝つために何をすればいいかを考え、チームメイトと話し合い、とにかくがむしゃらにプレーすることを誓った。

その後も北海道、大分に敗れて開幕3連敗を続けた第4節、所属元のアグレミーナ浜松戦で、新井自らが先制点を決め、5−0とFリーグ選抜が初勝利を挙げることとなった。その後もチームは波に乗りペスカドーラ町田相手に3-0と完封勝利。名古屋オーシャンズに2−2の引き分けに持ち込んだりと、大方の予想を上回る成績を残しはじめた。
8月26日の立川・府中アスレティックFC戦でも、新井が2ゴールを決めて3-3の引き分けに貢献。このときは39分59秒、まさにブザービーターとなるゴールは、多くのアスレファンや選手から、勝利の喜びを奪い取るものだった。

最終的にこのシーズン、若い選手たちは充実したトレーニングによる強化と、若い勢いが加速し年間10勝を挙げて堂々の8位となった。

これはある意味、チーム財政によって待遇や環境はばらつきがある現在ののFリーグの問題が露呈したのかもしれない。

フットサルには経験が必要といわれている中、寄せ集めの若い選手達が、恵まれた環境で厳しいトレーニングを重ねることで、経験豊富な選手がいるバルドラール浦安やヴォスクオーレ仙台より上位の8位と、リーグ中位に食い込んだのだから。

中でも新井は14ゴールと、チームナンバーワンの数字を残した。爆発的に進化を遂げた突然変異といってもいいだろう。その結果、2018年11月には負傷で辞退した堀内迪弥選手に変わってフットサル日本代表候補合宿へ初選出された。

昨シーズン1時間も試合に出ていない選手が、代表合宿に呼ばれるという異例の大抜擢となった。
しかし新井は「代表合宿はレベルが違いすぎて何もできなかった」と、高1の時に白崎凌兵選手を見た時に感じたレベルの差を体感した。

しかし、あのころと違って「この差を努力で埋めて、また代表に選ばれるように」と誓えたことだ。

アグレミーナ浜松へ復帰する予定が、まさかの降格に。

嬉しいことも悔しいこともあったが、このFリーグ選抜は1年限定のチーム。翌シーズンは所属元のアグレミーナ浜松に戻ってFリーグの舞台で戦う、そう思っていたが思わぬ事態が起こった。

このシーズン、アグレミーナ浜松は歯車が噛み合わず、最下位に沈んでいた。そしてFリーグディビジョン2を優勝したボアルース長野とのディビジョン 1・2 入替戦プレーオフで敗退し、翌シーズンからFリーグディビジョン2で戦うことが決定した。
新井はこの試合をスタンドで見ていたが、またもや信じられない展開となってしまった。

自分は浜松の選手。F選抜で経験を積んで成長し、来シーズンは浜松で活躍して恩返しをと決めていたが、Fリーグディビジョン2は試合数も少なく、名古屋オーシャンズやシュライカー大阪など強豪との試合はない。
より強いチーム、屈強な外国人選手と試合をすることで得られる成長が望めない。

浜松とは「2部に降格した場合は、移籍しても良い」という契約だったため、悩んだ末に他のFリーグクラブに移籍することを決断した。

成長し続けるため、移籍先を探して選んだアスレ

移籍を決めた新井のもとには、Fリーグ選抜での活躍が認められて、古巣のアスレはもちろん、他6クラブからのオファーを受けた。どこも魅力的に思っていたが、サテライト時代に監督だったマルコスがトップチームの監督に就任。
そして2年前は「自分をトップではまだ使えないと認めてくれなかった谷本さんからも、戻ってきてほしいと言われ、その思いに応えたい」とアスレを選んだ。

そして迎えた今シーズン、アスレはジョー、クロモト、マルキーニョら外国籍選手に故障が相次ぎ、勝ち星を伸ばせず苦しんでいる。そして12月15日にバサジィ大分に敗れたため、プレーオフ争いからついに脱落してしまった。

プレーオフという目標はなく、降格の心配もない。であれば貪欲に勝利を目指すだけ。試合に出ることで成長する。日本代表に入ってワールドカップに出場するという目標のために必死でやるだけだ。

実績あるベテラン選手を押しのけていきたい。

アスレの絶対的な精神的支柱、フットサル日本代表でもある皆本晃は32歳。いまだに衰えるどころか輝きを増すテクニシャン、完山徹一も40歳を超えた。一昨シーズンの得点王で、エースストライカーの渡邉知晃も33歳。

ベテランの経験はチームに必要と思うが、昨シーズン、実績のない若い選手の寄せ集めだったFリーグリーグ選抜はアスレに1勝1敗1分と五分の成績を残せた。やはり、自分たちの世代がベテランを追い落とさなければならない。

だから新井は、自分や20代前半の選手達が、チームを引っ張らなければならないと思っている。もっと声を出し、プレーで表現する。

12月12日、フットサル日本代表候補トレーニングキャンプのメンバーリストに、約1年ぶりに選出された新井の名前があった。

そして、皆本晃が怪我のため合宿を辞退しため、立川・府中アスレティックFCからは、唯一の参加となった。

今シーズンの残りゲーム、失うものは何もないと、自身の成長と、チームの勝利のためにだけプレーするという新井裕生。

野性的な風貌の、背番号14番。この男の一挙一動に注目してもらいたい。

 

※記事内における組織名、肩書、数値データなどは取材時のものです。


新井裕生のTwitterアカウント

TEXT&PHOTO KEN INOUE 2019.12.20